—
by
先日(3月20日お昼)、お彼岸供養(少林山達磨寺)の帰りに安中市原市の「鉱泉の源泉」へ向かいました。国道125…
3月16日(3月16日(日)友人2人を同伴で甘楽町秋葉田の名水「太古の名水・那須与一の渡井戸」へ向かいました。…
2月27日、環境アドバイザーの有志13名で岩宿遺跡(考古学の定説を覆す大発見があった)へ訪問しました。今から6…
先日(2月27日)、笠懸の岩宿遺跡とあわせて古来からのエコロジー商品工場「阿部経木店」を訪ねました。資本主義の…
ネイチャーポジティブ(自然共生)を教えてくれた里山!。2023年までに地球上の海と陸地の30%を自然に回帰さ…
本日、世界遺産登録で脚光を浴びている“酒作り”に触発され地酒特集したく、急ぎ「群馬県酒造協同組合」(地元の酒蔵…
わたらせの自然と湧水
雄大な自然を満喫: 大間々町の老舗醤油蔵「岡直三郎商店」さんの視察訪問のついでに街を南北に流れる渓谷へ探索し雄…
銅山街道と渓谷の自然 江戸時代、大間々は下野国(栃木)足尾銅山と江戸を繋ぐ足尾銅山街道(あしおどうざんかいど…
平成7年巳年(2025/01/01) 地元の神社様(富士山本宮浅間大社の末社) へ参拝、新年明けましておめでと…